日産リーフ 車中泊仕様 180x58 フラットベット

スタイロフォーム30mm+70mm厚長座布団+寝袋+低反発枕
で快適な睡眠が可能です
リーフ車中泊は本当に快適です。暖房ヒーターは朝まで入れっぱなしでOKです。
温度設定21度、ファンは最低で22時から〜朝6時でバッテリーの消費は約40%
寝る前に80%で充電して朝40%になっています。
外はマイナス3度でも室内はシュラフに肌着でもいけます。


リーフ車中泊用、軽量ベッドの作り方
注1、スタイロフォーム3種GK−Ⅱ(90x58)2枚にガムテープで表面を補強します。
ホームセンターで発泡COOLBOX 470x330x高さ249 3個  
発泡野菜保存箱 580x370x高さ340 1個を購入し写真の様に並べ
補強したスタイロフォームをセットします。
助手席シートを目一杯、前に倒すと長さはぴったり収まります。
ホームセンターで購入した長座布団を上に置きます。(3つ折りタイプ58x180厚さ70mm)
その上に寝袋と枕を置けば完成です。移動時は分割します。
注1、スタイロフォームは1種から3種の規格があり、
今回使用している物は一番高密度で硬いタイプのGK−Ⅱという物です。
大きなホームセンター、又は建材屋さんで入手出来ます。

車中泊用の目隠しです。サンシェードにもなります。
少し隙間が空きますが、完全に塞ぐより中からちょっと見える方が安心します。
実際に車中泊中にパトカーなどが見回りに来ることもありますよ
クルッと折りたたんで収納出来ます。アマゾンで購入しました。

電気自動車で日本一周 チャレンジ

0コメント

  • 1000 / 1000