EV充電設備、色々

お世話になった充電設備ですが、色々なタイプがあったのでご紹介いたします。
カード認証が無く、無料で使えるタイプ↑
青森は黄色ー? ↑
日産にある物でもちょっとデカイタイプ ↑ 50kW
北海道 函館日産 44kWタイプ ↑
この型はちと旧型でコネクタもちょっとコツがいるタイプ↑
イエローグローブ 50kWタイプ↑
日産、44kWタイプ↑
道の駅によくあるタイプ 20kWタイプ ↑
役場にあるタイプ。扉がロックされるタイプ 25kW ↑
道の駅、黄色タイプ 25kW ↑
道の駅はシャッタータイプが多い ↑ 開閉は使用者が行う
道の駅、シャッター開けると横向きタイプ? ↑
明郷伊藤☆牧場様、ここに充電設備を作っていただきありがとうございます。↑
道の駅、木製ボックスタイプ↑
知床第一ホテル 200V 普通充電コンセント↑
セイコーマート様には車と人でお世話になりました。↑
道の駅 急速2基、普通2基、タイプ↑ 順番待ちも気になりませんね。
幌延町役場タイプ ↑ 24時間対応は助かります。
シティわっかない店 
道の駅  ドアオープンタイプ ↑
三菱タイプ↑
ラッキー岩内店 ↑
道の駅 上ノ国もんじゅ ↑  急速2基、普通2基 横駐車タイプ↑
イエローグローブ松前店  50kw タイプ ↑
道の駅、平泉にある50kw
コネクター ブルー ワンタッチ↑
旧型コネクター ちょっとコツがいるタイプ ↑
ワンタッチ シルバータイプ ↑
青、ワンタッチ変形タイプ
順次更新中

0コメント

  • 1000 / 1000